日本ワインで繋ぐ「わいんのちから」〜愛する動物たちのために〜

日本ワインを通じて社会貢献を目指す「わいんのちから~the power of wine」プロジェクト(主宰:ノンフィクション作家 しど せんしゅう 様)をご存知でしょうか。日本ワインとの縁を活かして「ワインの力を何かのために、何かの力をワインのために」をスローガンに掲げ、社会問題の支援や地域経済の活性化に貢献されています。その中でも、特に深い思いが込められているのが動物支援活動です。

その活動の一環として、当社も「動物との共存」をテーマとした新たな動物支援ワインプロジェクトに参画させていただく運びとなり、「しど せんしゅう」様、「アニマル・ドネーション」様のご協力の元、レインボーカラーの7つのワインをリリースさせていただくことになりました。

中伊豆ワイナリーシャトーT.Sが販売させていただく「アニマルレスキューラベルワイン」をご購入いただくことで、1本につき100円を(公社)アニマルドネーション様を通じて動物支援活動に寄付させていただきます。

美味しい日本ワインを楽しみながら、動物たちの命を救う活動に直接貢献することができますので、この活動に賛同いただけましたらご購入いただければ幸いでございます。

よくある質問

「アニマルレスキューラベルワイン」は、ノンフィクション作家のしどせんしゅう氏が主宰する「わいんのちから」プロジェクトと、中伊豆ワイナリーシャトーT.S、そして公益社団法人アニマル・ドネーションが協力して立ち上げた、動物支援のための日本ワインです。レインボーカラーをテーマにした7種類のワインをリリースしており、ご購入いただくことで動物支援活動に貢献できます。

アニマルレスキューラベルワイン」を1本ご購入いただくごとに100円が、公益社団法人アニマル・ドネーション様を通じて動物支援活動に寄付されます。アニマル・ドネーションは、全国の動物保護団体やシェルター、病院などへ資金を分配し、傷ついた動物の治療費や保護活動費、施設の維持費などに充てられています。

「わいんのちから」プロジェクトは、日本ワインの力を通じて社会貢献を目指す活動です。主宰のしどせんしゅう氏はノンフィクション作家であり、自身の愛犬との経験から動物支援に深い思いを抱いています。プロジェクトやしどせんしゅう氏の活動については、「わいんのちから」のウェブサイトや関連書籍で詳しくご紹介されています。

はい、様々な方法で動物支援に参加できます。「アニマルレスキューラベルワイン」のご購入に加え、アニマル・ドネーションを通じた直接寄付、動物保護団体でのボランティア活動、保護動物の譲渡会への参加、SNSでの情報拡散など、皆さまにできることから始めていただけます。

愛犬と特別な時間を過ごすグランピング

中伊豆EAST WINDS VILLAGE

美しい自然に囲まれた中伊豆で、愛するワンちゃんと忘れられない思い出を作りませんか?中伊豆EAST WINDS VILLAGEは、愛犬連れの皆様のご来館を心待ちにしております。

グランピング施設を見る