伊豆マルスラン2023 発売のお知らせ

< 伊豆マルスラン2023 7月5日(土)発売 >
ブラックチェリーと樽由来の香り、まろやかな酸とチャーミングな憧れ、
味わいの変化を含め長い余韻が楽しめるワイン「伊豆マルスラン」

1961年にフランスで生まれたマルスランは、『カベルネ・ソーヴィニヨン』と『グルナッシュ』の交配種です。
気候変動に最も対応できるぶどう品種として、フランスのボルドー地方でも栽培・醸造使用が認められました。
温厚な伊豆の気候とも比較的相性がよく、
中伊豆ワイナリーでは、このマルスランを100%使用した非常に珍しいワインを醸造しています。
外観は、とても濃いルビー色。ブラックチェリーやプラムのような黒い果実の香りと樽由来の香りが広がり、
豊かな酸味とチャーミングな憧れが特徴です。
味わいの変化を含め、長い余韻をお楽しみいただけるワインとなっております。

※中伊豆で醸造したワインを比較した際の評価です。
■収穫期
10月中旬以降まで待ち、熟度を乗り越えたぶどうを収穫しました。
■醸造の特徴
除梗後は、ステンレスタンクに入れ、濃縮度の高い赤ぶどう用の酵母を使用しました。
毎日2回のルモンタージュを行い、発酵終了後にプレスし、マロラクティック発酵も行いました。
その後、フランス産オーク樽にて約12ヶ月間の樽熟成を行い、バレルセレクト。
樽出し後に軽めの濾過を行いビン詰めを行いました。
※ルモンタージュ …果キャップ下のワイン液をポンプで下から取り除き、上部に覆っている果房全体に駅がかかるように散布し戻し入れること。
※マロラクティック発酵 … ワインの製造工程の一つで、アルコール発酵後に乳酸菌がワインに含まれるリンゴ酸を乳酸と炭酸ガスに分解発酵することです。この発酵を経ることで、ワインの酸味が和らぎ、まろやかな味わいが生まれます。
■ワインの特徴
味はとても濃いルビー色。
香りはラズベリーなどの赤果実とカシスやブラックチェリーのような黒果実の香りに、
樽由来のチョコレートやアーモンド、なめし皮様の香りが含まれます。
トップには爽やかな酸味があり、中間に果実の風味が強く感じられ、
やや強い渋みがあり、残り韻はとても長いです。
■おすすめ料理
・牛肉の朴葉焼き(八丁味噌で)
・赤ワインと少しのフォンで煮込んだ牛すね肉
・かしわ肉の赤ワイン煮込み
・シェーブルチーズ、シェーブルチーズを使ったケーキ
-----------------------------------------------------------------------------------------------
■ワイン詳細
・製品名:伊豆マルスラン2023
・ぶどう品種:マルスラン100%
・ぶどう産地:静岡県伊豆市中伊豆志太農場産100%
・アルコール分:12%
・内容量:750ml
■価格 4,000円(税別) 4,400円(税込)