伊豆ヤマ・ソービニオン2023-Legacy Style-【終売】

通常価格¥4,950
/
(税込) 配送料はチェックアウト時に計算されます。
  • 在庫あり、発送準備完了
  • 途中の在庫
  • ¥10,000以上のご注文で国内送料無料
  • 12本以上まとめてご購入いただくと10%OFF(割引商品適応外)

※こちらの商品は、終売いたしました。


25th Anniversary Special Wine

最初に梅やシソ、野イチゴの甘酸っぱい香りが立ち、ヤマブドウ由来の野趣あふれる香りと程良い樽香が感じられます。

味わいは穏やかで心地よい酸味と甘み・旨みが絶妙なバランスを保っています。

ジビエを使った料理や中華料理、レバーパテ、トリュフを使ったパスタなどとのペアリングがオススメです。


伝統的な醸造方法へのこだわり


1.天然酵母での発酵

「ヤマ・ソービニオン 2023 レガシースタイル」の醸造方法は、除梗機や温度調節ができるタンクがなかった時代から行われていた伝統的なスタイル。

発酵は「天然酵母」のみの自然発酵。

当時は培養する酵母菌などない時代ですので、ブドウをタンクに入れると自然と発酵が始まります。

培養酵母は使用しておりません。

 

2.足踏みによるピジャージュ

※ピジャージュとは、発酵中に、タンクの上に浮かんだ果皮や種子などの固形物を、上から棒や人力で撹拌させる作業のこと。

ピジャージュは伝統的な「足踏み」を行いました。

普段は専用の棒を使いますが、足を踏み出すことで、肌で温度や硬い部分を感じ、その部分をしっかりほぐすことができるので、ブドウにとってより優しいピジャージュとなります。

 

3.除梗破砕なし  

※除梗とは、ブドウの実の粒をブドウの茎(梗)から外すこと。

ヤマ・ソービニオンの風味を最大限に表現するために、「除梗破砕なし」で仕込みをしました。

もろみにブドウの梗(茎の部分)を入れてしまうと、ピーマンのような青臭いグリーンキャラクターが出やすいため通常は除梗を行いますが、今回の限定醸造では「あえてキレイにしすぎない」、ヤマブドウ由来の香りや味わいを最大限に表現するために実も梗も一緒に発酵させました。

時代遅れとも思われる製法で醸造することで、よりヤマ・ソービニオンらしい味わいを表現。ほとんど手は加えない「ぶどう本来の味わい」をそのまま閉じ込めたワインです。是非ご賞味ください。

 

品名:伊豆ヤマ・ソービニオン2023レガシースタイル
品目:果実酒
タイプ:赤
原材料名:ぶどう(日本産)
使用ぶどう品種:ヤマ・ソービニオン100
内容量:750ml
アルコール分:12%
製造本数:限定300本
製造者名:株式会社 志太 中伊豆ワイナリー

混濁を防ぐため、高い温度にならないように十分にご注意下さい。(25℃未満)

ぶどう・発酵由来の成分により沈殿物がでることがありますが、品質には問題ございませんので安心してお召し上がりください。

Customer Reviews

Based on 1 review
0%
(0)
100%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
克巳 榑松
爽やかワイン

軽く爽やかな風味の赤ワインでした。濃厚な風味の食べ物に合うと思います。