ワイン選びをサポート!当社のラインナップチャートであなた好みの一本を見つけよう!

ワイン選びをサポート!当社のラインナップチャートであなた好みの一本を見つけよう!


いつもご利用ありがとうございます! 当社のオンラインショップへようこそ。

数あるワインの中から、お客様にとって最高の1本を見つけていただくために、ワインラインナップチャートをご用意しました

このチャートは、各ワインの個性を分かりやすく可視化したものです。テイスティングコーナーでの試飲はもちろん、オンラインショップでワインを選ぶ際にも、ぜひ参考にしていただけたら幸いです!(商品ページはこちら


ワインラインナップチャートの読み解き方

チャートは「甘口⇔辛口」と「ライトボディ⇔フルボディ」の2つの軸で構成されています。それぞれの軸について、当社のワインの考え方と特徴をご説明します。

1. 甘口⇔辛口:あなたの好みの「甘さ」は?






甘口 辛口

この軸は、ワインの甘さの度合いを示しています。

  • 甘口: 口の中に豊かな甘みが広がり、フィニッシュまで甘さのボリュームが続くタイプです。チャートの最も甘口に位置する「伊豆エクストラスイート」や「スパークリングワインスイート」は、明確な甘さを感じていただけるでしょう。

  • 中間(ニュートラル): チャートの中央は、「甘みのボリュームが控えめ(感じにくい)」というニュートラルな位置づけです。糖度としての甘さはほとんどなく、すっきりとした印象です。

  • 辛口: よりドライな印象のワインです。「辛い」というよりは、「キレが良い」「口の中がすっきりする」といったニュアンスを含みます。飲んだ後に口の中が爽やかにフワッと乾くような感覚を伴うこともあります。

豆知識: ワインの甘さは、ブドウ由来の糖分だけでなく、特にアルコール度数が高いワインではアルコールの甘みを感じることもあります。当社のワインは、意外とこの真ん中あたりの「甘くない」と感じられる辛口のものが多く、食事とのペアリングもしやすいのが特徴です。

2. ライトボディ⇔フルボディ:あなたの好みの「飲みごたえ」は?






ライトボディ フルボディ

この軸は、ワインの味わいの濃さ、重さ、そして飲みごたえを示しています。ソムリエが「テクスチャー」と表現する、口に含んだときの「質感」も含まれます。

  • ライトボディ: 軽やかで、するすると飲めるタイプです。

  • フルボディ: 味わいが濃厚で、しっかりとした飲みごたえがあるタイプです。渋みや酸味など、口の中で感じる要素が強く、複雑な風味を持つ傾向があります。

当社のワインの例: 白ワインは一般的に軽めに感じられることが多いですが、「伊豆シャルドネプレミアム」は、樽熟成による風味とブドウ由来の豊かな味わい、酸味のバランスにより、白ワインの中では珍しくフルボディ側に位置づけています。単に樽の強さだけでなく、酸味や全体の味わいのバランスを総合的に評価しているため、飲みごたえのある白ワインをお求めの方におすすめです。

「伊豆シャルドネプレミアム2022」のチャート(商品ページはこちら






ライトボディ フルボディ





甘口 辛口

赤ワインは、タンニン由来の渋みや樽熟成による風味が加わるため、白ワインに比べてフルボディ側に位置するものが多くなります。しかし、今年の「シャトーTSレッド辛口」は、マスカット・ベーリーAを40%使用し、低温発酵で優しく長期間醸しているため、色合いがクリアで、渋みも柔らかいのが特徴です。そのため、赤ワインでありながらライトボディ側に位置しています。普段赤ワインをあまり飲まない方にもお試しいただきやすい一本です。

「シャトーTSレッド辛口」のワインチャート(商品ページはこちら






ライトボディ フルボディ





甘口 辛口

オンラインショップでの活用方法

  • 好みのタイプから探す: 「今日は甘口で軽やかな白ワインが飲みたい!」「休日のディナーには、しっかりとしたフルボディの赤ワインを合わせたい!」など、その時の気分やシーンに合わせてチャートからワインを探すことができます。

  • 新しいワインに挑戦する: 普段は選ばないタイプのワインにも、このチャートを参考に挑戦してみてはいかがでしょうか。新たな発見や、お気に入りの一本が見つかるかもしれません。

  • ペアリングのヒントに: 軽やかなワインは魚料理や和食に、フルボディのワインは肉料理やしっかりした味付けの料理にと、お料理との相性を考える際のヒントとしてもご活用いただけます。

 


今後の更新について

このチャートは、今後もお客様のご意見を参考に、より分かりやすく改善していく予定です。新商品の追加や、売り切れ商品に合わせた更新も随時行い、常に最新の情報をお届けできるよう努めてまいります。

ワインに関するご質問やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。このワインラインナップチャートが、お客様のワインライフをより豊かにするお役に立てれば幸いです。