商品の説明
ワインを圧搾した直後のヴィナッチャ(アルコール分を含んだ果皮、種子など)を蒸留釜に入れ、熱を加えてアルコール分とアロマを気化させた後、蒸気を冷却して得られる蒸留酒です。華やかなアロマと、樽熟成により生まれた軽やかなブーケが見事な協奏曲を奏でます。
商品詳細
商品名 | IZU陽炎BARREL |
品目 | ブランデー |
原材料名 | ぶどう(伊豆産) |
内容量 | 200ml |
アルコール度数 | 43% |
※こちらの商品は、専用の箱にお入れしてお届けいたします。
※キャップの上からシーリングワックスで覆って密封しておりますので、揮発成分が逃げにくく長期間にわたって風味を保存できます。
開栓の際はワックスを手で剥いだ後、瓶口を綺麗に拭いてからお開け下さい。
あなたにおすすめのその他の商品
よくあるご質問
表ラベルに「伊豆ワイン」と表示されている場合、「ワインの原料となるぶどうが、伊豆地域で栽培・収穫されたものであること」そして「そのぶどうを使って、伊豆地域にあるワイナリーで醸造されたものであること」を表しています。
つまり、「伊豆ワイン」と書かれたワインは、伊豆の土地で育まれたぶどうを主体とし、伊豆で造られた、まさに「伊豆の風土」を表現したワインであると言えます。
※地名を表示する場合(「伊豆ワイン」のように)は、その地名が示す範囲で収穫されたぶどうを85%以上使用している必要があります。
中伊豆ワイナリーではワインの「甘口」「辛口」を以下のように定義しています。
甘口:
口の中に豊かな甘みが広がり、フィニッシュまで甘さのボリュームが続くタイプです。例えば、「伊豆エクストラスイート」や「スパークリングワインスイート」は、明確な甘さを感じていただけるでしょう。
中間(ニュートラル):
「甘みのボリュームが控えめ(感じにくい)」というニュートラルな位置づけです。糖度としての甘さはほとんどなく、すっきりとした印象です。
辛口:
よりドライな印象のワインです。「辛い」というよりは、「キレが良い」「口の中がすっきりする」といったニュアンスを含みます。飲んだ後に口の中が爽やかにフワッと乾くような感覚を伴うこともあります。
ワインの「ボディ」とは、ワインの味わいの濃さ、重さ、そして飲みごたえを示しています。ソムリエが「テクスチャー」と表現する、口に含んだときの「質感」も含まれます。
ライトボディ:
軽やかで、するすると飲めるタイプです。
フルボディ:
味わいが濃厚で、しっかりとした飲みごたえがあるタイプです。渋みや酸味など、口の中で感じる要素が強く、複雑な風味を持つ傾向があります。 your customers.